|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
西岩国駅(にしいわくにえき)は、山口県岩国市錦見(にしみ)六丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅である。 川西駅から乗り入れる錦川鉄道錦川清流線の列車も利用可能であるが、当駅を含む岩国駅 - 川西駅間はJR線への片乗り入れという扱いのため、錦川鉄道の列車であってもJRの運賃が適用される。 == 歴史 == *1929年(昭和4年)4月5日 - 岩徳線部分開業時の終着たる、岩国駅として開業〔1980年4月5日時点までの歴史等について〕(それまでの山陽本線岩国駅はこの時麻里布駅に改称)。駅員数:10名(駅長を含む) *開業記念の相撲大会等が行なわれた。 *1932年(昭和7年)5月29日 - 岩徳線が岩徳東線に改称され、当駅もその所属となる。 *1934年(昭和9年)12月1日 - 岩徳東線が山陽本線麻里布駅 - 櫛ヶ浜駅間の新線として組み込まれ、当駅もその所属となる。 *1942年(昭和17年)4月1日 - 西岩国駅に改称(麻里布駅を再び岩国駅へ改称)。 *1944年(昭和19年)10月11日 - 山陽本線の岩国駅 - 櫛ヶ浜駅間が元の柳井駅経由に戻されたため、岩徳線の所属となる。 *1961年(昭和36年)6月6日 - 当駅での貨物の取扱いを廃止。 *1979年(昭和54年)4月5日 - 開業50周年記念。 *記念植樹および駅名由来標示の設置を行う。 *駅舎の永久保存のための復元工事がなされる。(待合室の照明やベンチ、改札口柵など) *この時点の駅員数:駅長以下12名(旅客担当、荷物営業) *1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。 *1992年(平成4年)12月1日 - 無人駅となる。 *2004年(平成16年)7月1日 - 地元のNPOふれあい交流館となり、同時に簡易委託駅となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西岩国駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nishi-Iwakuni Station 」があります。 スポンサード リンク
|